今最も注目のアプリ開発ツール「Flutter」のより高度な機能を習得する中級編第4弾!
TODOアプリを作りながら
FlutterでWebアプリ(PWA)を作成・配信する方法
画面サイズに応じて見た目を最適化する「レスポンシブ」の基礎
使用デバイスに応じて機能面を最適化する「アダプティブ」の基礎
これまで完全スルーパスしてきた「Key」の使い方など
より実践的なアプリを作るためのスキルが習得できる脱初心者プログラム!
(30日間全額返金保証付き)
(注1)当講座は完全初心者向けのプログラムではありません。プログラミングを全くやったことがない方でFlutterを使ったスマホアプリ開発(iOS/Android)に挑戦してみたい方は、初級編講座「【ゼロからのFlutter】iOS/Androidアプリを”いっぺんに”開発入門<はじめてのアプリ作成からリリースまで>」からご受講頂きますようお願い致します。
(注2)このコースはプログラミングサポーター(講師)への質問が行えないバージョンですのでご注意ください。コメント機能を通じて質問を行いたい方は「質問対応あり版」をご検討ください。
<初級編講座をご受講頂いた方は、当中級編講座が25%割引でご受講頂けます!>
初級編講座をご受講頂いた方は、受講生特典としてこの講座が25%割引(2022年〜)でご受講頂けます。また、初級編講座は、6大特典付き当社公式メールマガジンにご登録頂くと15%割引(2022年〜)でご受講頂けます。
こんな方におすすめ
- Flutterを使ったスマホアプリ(iOS・Android)開発のスキルを一歩引き上げたい方
- 今最も注目のアプリ開発ツール「Flutter(フラッター)」の基礎を日本語で学びたい方
- なるべく独学に近い形で自分の好きな時間帯に学習したい方
- ホームスクール・通信制学校・フリースクール等の教材にも
こんな方にはおすすめできません(必ずご一読願います)
◆ プログラミングサポーター(講師)のキャラと言動が生理的に合わない方
講義は関西弁で展開されます。聞く方によってはややクセが感じられるかと思いますので、無料で公開しているレクチャー動画(以下のカリキュラムのコーナーで「プレビュー」と書かれたレクチャー)をご覧になった上で、受講のご判断をして頂きますようお願い致します。
◆ 詳しい解説はいいからとにかく手数を増やしたい方
「みんプロ式」では、受講生の方に表面的ではないしっかりとしたスキル・知識を身につけて頂きたいとの想いから、解説パートを充実させています。従って「詳しい解説はいいからとにかく手数を増やしたい」という方のニーズには合致しない可能性が高いので、カリキュラム内容をご覧になった上で、受講のご判断をして頂きますようお願い致します。
◆ 自分で手を動かしてコードを書くのが嫌な方
プログラミングは動画テキストを眺めているだけでは上達しません。実際に手を動かしてコードを書いて「からだでおぼえる」ことをやらないと、どんな講座でも絶対に出来るようになりません。ですので、自分で手を動かすことを良しとしない方には、この講座はおすすめできません。逆に言うと、このカリキュラムに沿って実際に手を動かして頂ければ、必ず約3ヶ月でFlutterを使ったスマホアプリ開発(iOS・Android)に最低限必要なスキルを身につけることができます。
(注1)AndroidアプリをGoogle Playからリリースするためには、開発者登録料・25米ドル(1回のみ)が必要になります。
(注2)iOSアプリをApp Storeからリリースするためには、Macパソコンと開発者登録料・99米ドル(年間)が必要になります(WindowsパソコンではiOSアプリをリリースすることはできません)。
約200本・約15時間の動画テキストに凝縮した
脱初心者向け中級編プログラム
この講座は、初級編で培って頂いたFlutterとDartの基礎力、及び中級編1・2・3で培って頂いたソースコードの設計パターンの基礎知識をベースに、TODOアプリを一緒に作りながら、
- FlutterでWebアプリを作成・配信する方法
- そして、画面サイズ及び使用デバイスに応じてアプリの見た目・機能を最適化させるためのレスポンシブ・アダプティブのえ方
- さらには、これまで完全スルーパスしてきた「Key」の使い方など
スマホアプリとWebアプリを“いっぺんに”作れるスキルを中心とした、よりマルチプラットフォームに対応出来るようにするための実践的なワザを習得して頂けます。
カリキュラム
-
プレビュー005: Android Studioで今回作るアプリのプロジェクトを作ろう (4:20)
-
プレビュー006: 【解説】プロジェクト作成画面で「web」を選択し忘れた場合の対処法(既存のプロジェクトをweb対応させる方法) (1:28)
-
スタート007: <資料>今回のアプリで使うデータ用のDartファイル
-
スタート008: 今回のアプリで使うデータ用のDartファイルをプロジェクトに追加しよう (4:41)
-
スタート009: アプリ全体に共通する部分とホーム画面を構成する3画面(Page)のDartファイルを作成しよう (4:54)
-
スタート010: 【解説】UIに関する設定項目を一元管理する考え方「Single source of truth of styling」とは (3:10)
-
スタート011: 画面スタイル管理用のDartファイルを作成し3画面の背景色を設定しよう (4:59)
-
スタート012: 設計の仕組みを構築しよう(①:ViewModel層・Model層のクラスファイル作成) (3:19)
-
スタート013: 【解説】なぜ「みんプロ式」の講座では設計に「provider」パッケージを使っているのか (3:10)
-
スタート014: 設計の仕組みを構築しよう(②:DIの仕組みの設定) (4:28)
-
スタート015: 【解説】FlutterのWeb対応について(スマホアプリからWebアプリ・PWAへ) (8:27)
-
スタート015-2: 【解説】Flutter Webのオフラインデバッグの方法(2022年2月時点ではまたデフォルトでオフラインデバッグ対応ができていない) (7:30)
-
プレビュー016: 【解説】なぜFlutterはなぜWeb「サイト」作成に適していないのか (5:50)
-
スタート016-2: 【解説】Flutter Webの描画(レンダリング)の仕組み(2つの仕組みと他のプラットフォームとの違い) (13:24)
-
スタート017: 【解説】レスポンシブ(responsive)とアダプティブ(adaptive)の違いとは (7:46)
-
スタート018: 画面サイズを特定するための閾値(ブレークポイント)を設定しよう (5:21)
-
スタート019: 【解説】レスポンシブデザインを実現する「LayoutBuilder」とは (5:22)
-
スタート020: 「LayoutBuilder」を使ってホーム画面をレスポンシブなデザインにしよう (6:11)
この講座に頂いたお客様の声
こちらをクリックするとご覧頂けます(みんプロのHPに飛びます)。
この講座を修了するとこんなことができるようになります!
1.FlutterでWebアプリ(PWA)を作成・配信する方法
2.画面サイズに応じて見た目を最適化する「レスポンシブ」の基礎
3.デバイスによって機能を最適化する「アダプティブ」の基礎
4.生成済のStatefulWidgetを使いまわしするための「Key」の使い方
5.TextFormFieldを使った入力チェックの実装方法
6.SnackBarの使い方と元に戻す(Undo)処理の実装方法
7.「flutter_slidable」パッケージの使い方(スワイプしてメニューを表示・Swipe to dismiss)
8.マウス操作の検知とTabキー押下時のフォーカス遷移の管理方法
9.「go_router」パッケージを使った高度な画面遷移管理の方法
カリキュラム
-
プレビュー005: Android Studioで今回作るアプリのプロジェクトを作ろう (4:20)
-
プレビュー006: 【解説】プロジェクト作成画面で「web」を選択し忘れた場合の対処法(既存のプロジェクトをweb対応させる方法) (1:28)
-
スタート007: <資料>今回のアプリで使うデータ用のDartファイル
-
スタート008: 今回のアプリで使うデータ用のDartファイルをプロジェクトに追加しよう (4:41)
-
スタート009: アプリ全体に共通する部分とホーム画面を構成する3画面(Page)のDartファイルを作成しよう (4:54)
-
スタート010: 【解説】UIに関する設定項目を一元管理する考え方「Single source of truth of styling」とは (3:10)
-
スタート011: 画面スタイル管理用のDartファイルを作成し3画面の背景色を設定しよう (4:59)
-
スタート012: 設計の仕組みを構築しよう(①:ViewModel層・Model層のクラスファイル作成) (3:19)
-
スタート013: 【解説】なぜ「みんプロ式」の講座では設計に「provider」パッケージを使っているのか (3:10)
-
スタート014: 設計の仕組みを構築しよう(②:DIの仕組みの設定) (4:28)
-
スタート015: 【解説】FlutterのWeb対応について(スマホアプリからWebアプリ・PWAへ) (8:27)
-
スタート015-2: 【解説】Flutter Webのオフラインデバッグの方法(2022年2月時点ではまたデフォルトでオフラインデバッグ対応ができていない) (7:30)
-
プレビュー016: 【解説】なぜFlutterはなぜWeb「サイト」作成に適していないのか (5:50)
-
スタート016-2: 【解説】Flutter Webの描画(レンダリング)の仕組み(2つの仕組みと他のプラットフォームとの違い) (13:24)
-
スタート017: 【解説】レスポンシブ(responsive)とアダプティブ(adaptive)の違いとは (7:46)
-
スタート018: 画面サイズを特定するための閾値(ブレークポイント)を設定しよう (5:21)
-
スタート019: 【解説】レスポンシブデザインを実現する「LayoutBuilder」とは (5:22)
-
スタート020: 「LayoutBuilder」を使ってホーム画面をレスポンシブなデザインにしよう (6:11)
プログラミングサポーター(講師)
大阪府生まれ。大阪府立茨木高等学校、京都大学経済学部卒業。
2000年より、日本生命保険相互会社、ニッセイアセットマネジメント株式会社、パトナム・インベストメンツ(米国)、ニッセイ・キャピタル株式会社において、日本株トレーダー・アナリスト、証券バックオフィス、経営企画、システム開発、海外投資家向け日本株マーケティング、資産運用会社の会計・税務・法務等の業務に従事。
2016年、合同会社てるる設立。スマホアプリプログラマーとして「願望実現サポートアプリ『GAMBO』」「Meisoー1番シンプルなマインドフルネス瞑想アプリ」「小学生からの英検®単語」をはじめとした、メンタルヘルス・知育・自己啓発系アプリを6タイトル・計12本(Android・iOS)をリリース。
2017年、自身のこれまでの社会人経験・プログラミング経験・子育て経験を基に、プログラミングを通じて人々の人生を豊かにして、未来に希望の持てる明るい社会の実現に貢献したいとの想いから、プログラミング完全初心者と挫折経験のある人を支援する「プログラミング挫折撲滅プロジェクト・みんなのプログラミング by Telulu LLC」を設立し、プログラミングサポーター活動と心理カウンセリング活動を開始。これまでに3,000名を超える方の挫折撲滅をサポート。わたしの人生挫折ヒストリー(詳しいプロフィール)はこちらから。
わたしのプログラミング挫折ヒストリーはこちらから。
「みんプロ式」で無限の可能性への扉を開いて下さい!はじめるの今でしょ!
プログラミングは身近になってきたとは言え、未経験の方にとってはまだまだ壁が高いのが現実です。
その壁を乗り越えて、その先の無限の可能性のある世界に羽ばたくお手伝いをさせてもらいたいという想いからこの講座を作りました。
さあ、あなたも今すぐこの講座を受講して、今最も注目のアプリ開発ツールFlutterのスキルを一歩引き上げましょう!!
あなたからのお申込みを心よりお待ちしています!!
みんなのプログラミング by Telulu LLC 代表
北川 博之(きーぼー)
(注1)当講座は完全初心者向けのプログラムではありません。プログラミングを全くやったことがない方でFlutterを使ったスマホアプリ開発(iOS/Android)に挑戦してみたい方は、初級編講座「【ゼロからのFlutter】iOS/Androidアプリを”いっぺんに”開発入門<はじめてのアプリ作成からリリースまで>」からご受講頂きますようお願い致します。
(注2)このコースはプログラミングサポーター(講師)への質問が行えないバージョンですのでご注意ください。コメント機能を通じて質問を行いたい方は「質問対応あり版」をご検討ください。
よくあるご質問
https://minpro.net/query